特価!ランキング1位獲得!Crucial DDR4ノートPC用 メモリ Crucial 8GB DDR4-2666 SODIMM CT8G4SFS8266【5年保証・翌日配達送料無料】
【商品仕様】 製品名 Crucial(Micron製) ノートPC用 メモリ DDR4 PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×1枚 CL19 SRx8 CT8G4SFS8266 メーカー Crucial フォームファクタ SODIMM 容量 8GB(8GBx1枚) 保証 制限付5年保証 仕様 DDR4 PC4-21300 • CL=19 • Single Ranked • x8 based • Unbuffered • NON-ECC • DDR4-2666 • 1.2V • 1024Meg x 64 シリーズ Crucial ECC NON-ECC 速度 2666 MT/秒 電圧 1.2V DIMMタイプ バッファなし 製品の特徴 Crucial DDR4 SODIMM 速度もバッテリー寿命も向上し、さらに大容量のメモリで次世代ノートブックを強化。
絶えず変化を続けるテクノロジーの世界では、どのようなコンポーネントであっても、登場から5年も経過すればアップデートが必要になるのが一般的です。
すでに7年が経過しているDDR3メモリは、このような状態にあります。
このままでは、ノートブックが発揮できる能力が制限されてしまいます。
2007年にDDR3メモリテクノロジーが発表されて以来、プロセッサの能力は2倍になり、SSDのスループットは革新的に増大し、グラフィックスカードのフレームレートも大幅に上昇する中、メモリは後れを取っており、性能を制約する要因となっています。
Crucial® DDR4 SODIMMは、DDR3メモリのボトルネックを打ち破り、今までにないレベルのパフォーマンスを実現します。
消費電力をさらに節約 消費電力を抑えてバッテリー寿命を延長します。
標準的なDDR3メモリの動作電圧が1.5Vであるのに対し、わずか1.2Vで動作するCrucial DDR4 SODIMMは、標準的なDDR3テクノロジーに比べ、消費電圧を20%も低減できます。
Crucial DDR4 SODIMMはその他にも効率向上の機能を備えており、モジュールの全体的な消費電力削減量は最大40%に達します。
1 さらに高密度 これまで以上に大容量のメモリをノートブックに実装できます。
Crucial DDR4 SODIMMの最初の製品の密度は最大で8GBです。
DDR4テクノロジーの進歩に従って、最大密度は32GBに達することが予測されており、DDR3システムの2倍のメモリ容量を実装できるようになります。
ノートブックのメモリスロットは1〜2基であるため、高密度のCrucial DDR4 SODIMMを利用することで、この制約を打ち破り、さらに大容量のメモリを搭載し、さらに高速なモバイルのパフォーマンスを達成できます。
さらに高速 アプリケーションをロードする時間が短縮され、リソースを多用するプログラムもスムーズに動作します。
Crucial DDR4 SODIMMメモリの最初の製品のスピードは2133MT/s。
DDR3モジュールに比べて30%以上も高速化しています。
1 帯域幅を拡大 複数のアプリケーションのマルチタスキングも軽々とこなし、コンピューターの持つ力をフルに発揮できます。
メモリ帯域幅が30%以上も拡大しているCrucial DDR4 SODIMMなら、コンピューターがより多くのデータを一度に処理できるようになります。
Crucial DDR4 SODIMMは、次世代プラットフォーム向けに最適化されており、最大の帯域幅を利用できます。
※本製品の生産時期により、iMac (Retina 5K, 27-inch)との互換性がない場合があります。
※ご注文前に、本製品がお使いのパソコンまたはマザーボードに適合するか必ずご確認ください。
適合確認の誤りによる返品・交換は対応致しかねますので、予めご了承ください。
※スピードはすべての環境において保証されるものではございません。
【配送について】
- 商品価格:3,580円
- レビュー件数:39件
- レビュー平均:4.85(5点満点)
DIMM 関連ツイート
RT @Transcend_Japan: えっ、ちょ!まじじゃん!!😂
@kensho_ns 2020/10/09 18:45
32GBのDDR4-3200 SO-DIMMありますよ!皆さん!!!
https://t.co/t1qR7DSeah https://t.co/4WDWEw09I2
RT @tatsushi_do_ob: mini-ITX サイズでメモリ64GB積もうとしたらDIMMが4個無いとちょっと厳しいですよね。SO-DIMMが4本刺せて、Ryzen積んで、PCIe4.0 x16スロット持ってるマザボがあるんですけどね。
@vectorywork 2020/10/11 21:08
https://t.co/6…
楽天モバイルのCMがマジでうるせえからテレビとかYouTubeで流れ次第速攻で消したりタスクキルしたりするように心がけてる
@ultra_dimm 2020/10/11 22:30
実際、S1837はともかく、ServerSet III WS搭載でDIMM 8本構成のこのS1867でDual Celeronってのは仮に出来たとしても滑稽というか何というか…。 https://t.co/9q7EH6o32U
@SEI_YASUMA 2020/10/10 18:14
まだしも中古での入手性の良い512MBのPC-100/133 ECC Registered DIMMを同一品で4枚2セット用意すれば4GBフル実装出来るのもS1867の有利な点で。
@SEI_YASUMA 2020/10/11 03:14